オンライン秘書業務タイムスケジュール管理表を無料ダウンロード

オンライン秘書

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むものがございます※

オンライン秘書の業務委託契約で実際に使っている契約書をダウンロードできるようにしたところ、とても喜んでいただきました。

今日は日々利用している勤務管理表をシェアしたいと思います。

勤務管理表(タイムスケジュール管理表)は先方への請求時に使えるだけでなく、自分の業務量や時間(工数)の計測にも役立ちます。

実際に私はプロジェクト単位のお仕事の時にも時間を付け、どのぐらいで作業完了できたかを把握し、同じような仕事が来た時に目安時間をお伝えしたり、またそのお仕事をお受けできるかの判断に利用したりしています。

ダウンロードした際には「ダウンロードしたよ」の一言でも構いませんので、コメント頂けると嬉しいです。

 ↑クリックするとダウンロードできます。

 

※本勤務管理表はいなみ秘書室が独自にエクセル・スプレッドシートで作成したものです。

タイムスケジュール管理表を使用したことによるトラブルなど責任は一切負えませんので、ご了承ください。

 

室長
室長

頑張って作ったからコメントないと悲しい・・・

利用する際に変更する箇所

自由に変更して頂いて構いませんが、最低限、下記項目を変更してからご利用くださいね。

①勤務時間マスターにクライアント名や担当者名を入力する
 必要なクライアント数、プロジェクト数だけ列をに複製する

②マスターを複製し、シート名に年月などを入れる

③勤務時間を細かく記入する

④行を追加削除する際は、最終行(合計)より上で操作する

 

室長
室長

忘れてはならない毎月決まった業務は定例業務(不要であれば削除してください)に書き込んだり、勤務管理の内訳の未来の欄に予定や、やる事を入力して忘れないようにしています。

 

 

クライアントへの提出

いなみ秘書室は月末締めなのですが、毎月業務が完了したらクライアントへ勤務管理表のPDFを送付して勤務時間の報告を行っております。

初めは希望者のみだったのですが、ふたを開けるとクライアントのほとんどの方が勤務管理表の提出を希望していました。

クライアントへ提出するPDFの作り方

提出したい範囲を選択 >ファイル >ダウンロード >PDF
の順に選択すると、選択した範囲だけがPDFとしてPCにダウンロードされますのでご活用ください。

 

間違いなどを発見した場合は問い合わせフォームよりお知らせください。

 

請求書もダウンロードできるように準備中です。
コメントで催促してもらえると予定より早くアップ出来るとか出来ないとか・・・💦

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました